top of page
検索


トランプ関税が、日本のワイン市場をどう動かすのか?
先日、EUが米国産のウィスキーに対して50%の関税を課すとしたことに対する報復として、米国のドナルド・トランプ大統領が、EU産のワインに対して200%の関税を課すという、暴挙にも等しい報復関税策をほのめかした。 本来なら、世界の経済リーダたる米国は、世界経済に混沌ではなく調...
梁 世柱
4 日前
閲覧数:71回


国際品種とテロワール
1970~80年代。特に1976年の 「パリスの審判」 以降、伝統、新興問わず、世界各地のワイン産地に 巨大な変化 が訪れた。 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、そしてシャルドネの大進出 だ。 これらの葡萄には、 ブレンドの中に15~20%程度含めるだけで、そのワインの味...
梁 世柱
2月14日
閲覧数:55回


「フェミニン」はNG
多様性を尊重 する、というのは 実に厄介なもの だ。 世界の集合意識 を無視し続けると、気付いた時には自分が、 今の時代にとって大切な価値観 から、どんどん ズレて いってしまう。 そして、その ズレ を「強いものイジメ」の現代社会は、どうやら決して許さないようだ。...
梁 世柱
2024年8月20日
閲覧数:137回


テロワール表現のスイートスポット
今回の オーストリア訪問 では、世界各国から集結した複数名のMWやMSを含むトップワインプロフェッショナル達や、現地のトップ生産者達と、ひたすら一つのテーマに関する議論が繰り返された。 どのようなプロセスによって造られたワインが、客観的かつ論理的に観測可能な形で、テロワール...
梁 世柱
2024年6月8日
閲覧数:90回


2024年トレンド予想と課題
2023年の国内ワイン市場を襲った価格高騰は、2024年には更なる構造改革を市場に迫ってくる可能性が高い。 超高級ワイン(仮に、一本2万円以上としておく)の中でも、有名産地や有名銘柄に関しては、これまでとほぼ変わらず、高騰による売れ行きへの影響はミニマムに収まると考えら...
梁 世柱
2024年1月8日
閲覧数:240回


テロワールの縦軸と横軸
ワインをより深く理解していく上で、 テロワール というコンセプトを無視することは、決してできない。 どれだけ技術が発展しても、その技術をいかに駆使しても、ワインの原料となる葡萄が 農作物 である以上、気候、土壌、地勢、ヴィンテージ、及びそれらの要素と葡萄品種の相性からの影響...
梁 世柱
2023年9月7日
閲覧数:124回
bottom of page