top of page

美の真理 <オーストリア・シュタイヤーマルク特集:Part.1>

調和こそ美の真理であり、調和無き美は存在しない。

 

クラシックか、ナチュラルか。

探究を拒む人々によって二極化された世界観に興味を失ってから、随分と時が経つ。

 

固定された価値観の中で話をするのなら、私が探し求めているテロワール・ワインは、そのどちらでもなく、どちらでもあるからだ。

 

美の対は破壊であり、極端なクラシックもナチュラルも、極めて破壊的となり得るのだから、そこに美が宿らないのは必然である。

 

 

美とは理性的であると同時に、感性的でもある。

 

ワイン的表現をするのであれば、理性的な美とは、天地、葡萄、人の総体を意味し、感性的な美とは、極限まで純化されたエネルギーとなる。

 

理性的な美は、分析によって客観視することができるが、感性的な美は、極めて主観的なものだ。

 

だからこそ、美の真理へと到達するためには、私自身が理性的かつ感性的であらなければならない。

 



 

シュタイヤーマルク地方

オーストリアのシュタイヤーマルク地方を訪れた理由は、テロワールという美の真理を追い求めていたからに他ならない。

 

遠く離れた日本からの分析とテイスティングによって、シュタイヤーマルクという地に、理性的かつ感性的な美を備えたテロワール・ワインが少なからず存在していることは認識していたが、その地の雄大な自然を眺め、葡萄畑の土を踏み締め、風を肌に感じ、香りを取り込んで、ワインを味わう、つまり自らの五感を通じて体験する、という最後のピースをはめるために、どうしても現地を訪れる必要があった。

 

Part.1及び2では南シュタイヤーマルクの造り手たちを、Part.3では西シュタイヤーマルクとヴルカンラント=シュタイヤーマルクの造り手たちを通じて、美の理性と感性に迫っていくが、その前に少し、数奇な運命を辿ってきたシュタイヤーマルク地方の歴史にも触れておこう。

 

記事の続きは…

sommetimes.net を定期購読してお読みください。

bottom of page